こんなに雪が降ったのは何年ぶりだろう。いつもは東京の方が寒いのに。テレビは24時間体制で特別番組を組んでます。一週間も閉じこもっていたので、昨日は気合を入れて海璃とクリスマスカードをご近所さんにお届けウォーク。そしたら、ものの10分で吹雪に。小さい海璃にたくさん雪が積もってしまい、灰色の世界をとぼとぼ歩く彼女があわれで結局おんぶで坂を上ったり降りたり。いい運動でした。
おとといは最近引っ越してきた2歳のジョージアとプレイデイト。会うまではものすごーく楽しみにしているんだけど、いざ同じ部屋にいると全く別々の事をしてただ共存する彼女たち。それでも一瞬いっしょに何かをしたり、帰るときはハグをしたりと仲良しな様子。トリリーナ(ジョージアのママ)もとても素敵な人。お友達になれたらいいな。
あと、6時間もしたらカリフォルニアまで1650km、ドライブの旅に行ってきます。明日はライアン母の住むサンフランシスコまで。2泊してライアン父の住むニューポートビーチまで。海璃と始めての長距離ドライブ。大丈夫なのかしら。
いってきま~す。
Friday, December 19, 2008
Wednesday, December 17, 2008
Merry Christmas!
Continued....
We are having so much fun. I still could be on a snowboard.
This is a video. Click the arrow. ビデオです。矢印をクリック。
Sunday, December 14, 2008
Snow!
Amalie is a baby.
Recently, Amalie distinguishes between English and Japanese in writing. In Japanese books, lots of times they were all mixed in. It's quite amazing. So, I said
"WOW! You are really bilingual".
and, she replied to me with a terrible three year old yell,
"NOOOO! Amalie is a bunny".
I just couldn't hold laughing. Then she goes seriously,
"It's not funny. NOoot! NOoottt! Amalie is ..... more a baby".
This is all about in her mind. She needs to be the most difficult and dramatic person to make me suffer on purpose, but she has to be a baby, yet. I guess we should enjoy the baby Amalie as long as possible until she gets annoyed by us.
ここ数ヶ月前から、海璃は日本語と英語の読み分けができるようになりました。ごちゃごちゃに混ざっていても、「これ、えいご」「これ、にほんご」と、カタカナも漢字もあるのに我が子ながら感心。
「あまりちゃん、本当にバイリンガルなんだね。」と言うと、
反抗心ムキムキで、
「ノォー!ノーオォ!あまり、バニーちゃん。」
そして、ヒーヒー笑っていた私に
「イッツ・ノット・ファニー。ノッ!ノッ!あまり、もっとベイビー。」
全身全霊込めて反抗している海璃にまじめに対応しなくてはと分かってはいるんだけど笑ってしまう私。そして、タフな彼女を演じている海璃も結局はもっとベイビーでいたいらしい。
いいよ。ずうっとベイビーでいて。
"WOW! You are really bilingual".
and, she replied to me with a terrible three year old yell,
"NOOOO! Amalie is a bunny".
I just couldn't hold laughing. Then she goes seriously,
"It's not funny. NOoot! NOoottt! Amalie is ..... more a baby".
This is all about in her mind. She needs to be the most difficult and dramatic person to make me suffer on purpose, but she has to be a baby, yet. I guess we should enjoy the baby Amalie as long as possible until she gets annoyed by us.
ここ数ヶ月前から、海璃は日本語と英語の読み分けができるようになりました。ごちゃごちゃに混ざっていても、「これ、えいご」「これ、にほんご」と、カタカナも漢字もあるのに我が子ながら感心。
「あまりちゃん、本当にバイリンガルなんだね。」と言うと、
反抗心ムキムキで、
「ノォー!ノーオォ!あまり、バニーちゃん。」
そして、ヒーヒー笑っていた私に
「イッツ・ノット・ファニー。ノッ!ノッ!あまり、もっとベイビー。」
全身全霊込めて反抗している海璃にまじめに対応しなくてはと分かってはいるんだけど笑ってしまう私。そして、タフな彼女を演じている海璃も結局はもっとベイビーでいたいらしい。
いいよ。ずうっとベイビーでいて。
Zoo Lights


動物園がライトアップしているので、凍えそうになりながら行って来ました。イルミネーションの動物達が動いていたり、蝶や鳥が飛んでいたり、魚達が空を泳いでいたり、小さな機関車が何度も何度も通り抜けていったり、子供も大人も楽しい空間でありました。
それにしても、このサイケな赤と青の世界。その奥にはお決まりの様に緑とパープルが・・・なんとも、アメリカでした。ただ、ただ、東京の街並みが恋しい。今頃はとてもきれいなんだろうなぁ。Saturday, December 06, 2008
In the Way
Wednesday, December 03, 2008
Pine Cone and Park


公園に行く道中、海璃が拾っては三輪車の籠に入れていた松ぼっくりでリースを作りました。ブロンズの粉で埋め尽くしたら古ぼけた松ぼっくりも見事に変身。
寒くなってきました。それでも例年に比べて雨が少ないので、木々も自然もまだ美しく、毎日公園に通っております。公園はいつも空っぽで、私がグルグル走るほんのつかの間、海璃は一人ぼっち。一人でとても楽しそうに遊ぶ姿を見ると切なくなります。早く幼稚園が始まらないかな。たくさんのお友達が出来る事を祈るばかりであります。
Kitchen

"one dalla".
私からのお誕生日プレゼント。ライアンに少しだけ手伝ってもらいながら作ってみました。額縁を電子レンジにしたり、引き出しの取っ手を蛇口やレンジに変身したり、焼き型を流しにしてみたり、飛び出るまな板を取り付けたり・・・もう楽しくて楽しくて。最後は銀色と赤のペンキを海璃もいっしょにペイント。彼女のとっておきメニューはフライドポテトとコーヒー。
「ワン ダラ。」
と言って持ってきます。
ちなみにエプロンと三角巾も作ってみました。
Subscribe to:
Posts (Atom)