Showing posts with label Furniture. Show all posts
Showing posts with label Furniture. Show all posts

Tuesday, December 04, 2012

Bay window bench.


去年、普通の出窓を下げてベンチにしたところに、クッションを作りました。まずは、これ。暑さ10cmのスポンジを出窓の大きさに合わせて切ります。その前に、紙で型紙を作っておくと後々便利です。スポンジは手芸屋さんで専用の物を買うと、とっても高いのですが、フレッドマイヤーというお店で20ドルで購入。工具などのコーナーにあったんだけど、本来何用なのかは疑問。



Earlier of this year, we lowered the bay window to make a bench.  Now, I made a cushion for it. Originally, there was a love sofa right there.  This is a great solution to make a seating area in a very small living room.

First, I made an exact pattern of our bay window.  Then, I cut the 4" foam.  I could spend a lot more for this at a fabric store, but I found this 4 x 8 sponge at Fred Meyer next to the hardware section for only $20 .  Our bench is longer than 8', but I cut out two pieces, and it worked.



カバーを作ります。同じ部屋にあるソファ用に作ったスリップカバーの残り切れをどうにか組み合わせて、統一感があるようにしました。ああだこうだ、まるでパズルでした。



I wanted to match the slip covers with the big sofa.  So, it was quite a puzzle to use left over fabric.



できた、できた。でも、何かが足りない。クッションか。円筒にするか、細い長方形にするか、うーん。外出できないので、材料もない。うーん。

Finished?  Not yet.  It needs cushions, but I can't go out to buy materials...



プールのおもちゃのヌードル(柔らかい発泡スチロール)とIKEAの枕。これで、どうにかなるかな。。。

There is a new swimming noodle and IKEA's pillow.  Maybe it works...



枕をざっくり半分に切って。

I cut a pillow in half.



ヌードルを包み込んで。 

I opened it, and wrapped a cut swim noodle.



チクチク、不織布で仮縫い。

Then, I sewed it to the shape I wanted.



そして、カバーを作ります。パイピングを入れるとしっかりした感じで好きです。

I sewed  slip covers for them.  I love the look of piping.



できたー。欲を言えば、ベンチをもう少し低くしたかったけど、ちょこっと腰掛けるには十分です。

All done.  I might want to make the bench 4" lower.  It's a little high for it to be another couch.  However, it's good enough, right?



そして、ギョッとする私の手。抗がん剤の副作用で手の先は麻痺して、爪まで黒くなってしまいました。日によって視力が落ちることもあるし、縫い物をするのがこんなに大変だなんて、知らなかったー。でも、最近はもう慣れてしまいましたね^^。

This is my hand with chemo side effects.  My fingers are numb, and my fingernails are black.  It was a really hard DIY project, but nothing stops me from doing any hands on work:)



Friday, April 06, 2012

My broken stepping stool.

I am very short.  And, this is my legs around the house.
これ、私の大事な脚。背の低い私がアメリカの家で暮らすには必需品。ましてや、新しいキッチンの棚の位置が30cm近く高くなったので、これなしには食器も出せません。

  


It folds up flat and light weight.  Just perfect!  
軽いし、たためるし、パッとだしてパッとしまえる。完璧。

I was really excited with the ease of movement in the kitchen for only about 10 days, because then my husband broke it.  He was working on wiring in the ceiling while in bad mood.  I saw he stepped on it, and heard it made a bad noise.  He said, "instead of stepping on the middle, I should stand on the edge."  It made me really angry.  Okay, one more time I need to say.  I am short.  I still need to tip toe on the stool to reach the upper shelves. This is my second legs.  

なのに、なのに、この踏み台がお家にやってきて10日くらいでしょうか。夫が険悪なムードで、配線作業に取り掛かっていると思ったら、突然のヒステリックと共にバキッっと割れてしまった。一見たいした事なさそうにみえるけど、乗ると突き破ってしまいそうな感じ。あーあ。とてもがっかりな私に向かって、「真ん中に乗らなきゃいいじゃん。端っこに立てば。」と夫の一言。そんな・・・言っておくけど、私は背が低いんだよ。これに乗っても背伸びしなきゃ届かない物もあるんだよ。のっぽなあんたには分かりゃしない。
 

A little while later, he offered to fix it.  I asked him to make it look handsome.  He cut out a thin wooden board, and asked me to paint.  So, I did.  Yes.  I loved my stepping stool.  I had to have a same one again.
二日ぐらいたって、悪いと思ったのか薄い板を切ってきた。直してくれるらしい。仕上げは私、って事らしいけど。だから、ペンキとニス、塗りました。おんなじに。夫は仕事から帰ってきて、ぎょっとした顔してた。


Here is my reborn stepping stool.  My reborn second legs.  Pretty good, ha?
新しく生まれ変わった、私の脚。まあまあでしょ。大事に使おう。



Sunday, July 24, 2011

New Desk.


This is a very fancy desk from my mother-in-law. It's perfect for a computer desk, but our 6'5" boss can't fit in.
義母の家からもらってきた、とってもファンシーな机。ちょっと背の高い人だと脚がつっかえてしまうので、改造しました。

まずは、引き出しを破壊。そして綱模様の部分だけ、再度取り付け。First, the center drawer was knocked out. Then, the tight rope patterned molding went back on.
香水の匂いが染み付いているので、クエン酸と重曹できれいに掃除した後、黒く塗って、
(木に染み付いた匂い、どうしたら取れるんでしょう?もらってきた家具の匂いに悩まされる我が家です。)
Everything got glossy black paint.
I wanted to make it like lacquered finish, so two coats of paint and three coats of polyurethane went on. I kept the original distressed white knobs.
We have to say good bye to our old desk, which we used for 11 years since we moved in together. Finally the time came that I can dig out our 11 years worth of junk. Phew!
うるし風にしたかったので、つやつやにコーティングもかけて、できあがり。あえて、金具は元のままです。夫と同居して以来11年間使ってきた机ともお別れ。11年分のジャンク、整理整頓しないとな。