Showing posts with label Garden. Show all posts
Showing posts with label Garden. Show all posts

Thursday, June 20, 2013

Living with Cancer vol.20 - I came home!

Do you know what these are?  Onion flowers.  
I like looking at these in the evening while I water our garden.

Well, I arrived Tokyo yesterday.  I still can't believe that once again I could be here.  My hair is super short, and you can see my port when I wear summer clothes, but I look fairly normal.  I just can't believe it.  And, there was a huge surprise at the airport.  My college roommate/best friend was waiting there just to see me.  Everyone was staring at me when I screamed her name and breathed in at the same time.  I got there at 1am.  She is a mother of three, and high-powered career woman.  Are you okay, Mrs. T?!  However, whatever, it was the best, happiest surprise!  Thank you for coming!!!


これ、葉玉ねぎの花なんです。
春に花芽だけは残して葉玉ねぎを食べた後、今頃咲く花。
曇りの日にはぼんやりした感じがとてもきれいです。

昨日の夜中、日本に到着しました。また、帰ってこれました。
羽田に到着したんですけど、いいですねぇ。ただ、飛行機が着いたのは真夜中。そんな時間なのにですね、お友達が会いに来てくれていたんです。息が止まるかと思ったよ、Tちゃん。命が途切れないように祈り続けていてくれたお友達。かけがえのない人です。本当にありがとう。でも、私は3児の母でありながらキャリアウーマンのあなたが翌日も朝からママ業をこなして出勤して、無理をしちゃうことの方が心配だよ。でも、でも、会えて嬉しかった^^

生還しました。

cane berries.

Our harvest last weekend!

ゴールデンラズベリー、初めて食べたかも。
先週末もまたオーガニックファームに行って、きゅうり畑を耕してきました。そして、私達の収穫はベリー類。これ、お店で買ったらいくらだろう。高すぎて手が出ないだろうなぁ。



Golden raspberries from the organic community farm where we are member.  
This time, we weeded cucumber crops for an hour and half, then we got to pick berries.



The kids and my husband found a bird nest.  There were broken egg shells on the ground.  Now, it is a raspberry nest:)

夫と子供達が鳥の巣を発見。下を見ると割れた卵の殻。無事に巣立ってくれたのかな?




These are ether marionberries, longanberries or boisenberries.  They were not quite ready, but we tasted anyway.  Delicious!!!  I am not a big fan of blackberries, and I thought there were sort of the same, but they are not!  Now, I have to asked my husband to come back to pick these while we are in Japan.  Would you, honey?






これはね、マリオンベリーか、ボイスンベリーか、ロンガンベリー。未知の世界です。実は今まで避けてきたんです。ブラックベリーの苦手な私、このベリー達も同じ仲間だと思っていたんです。でも、でも、全然違ったー。まだ、未熟だったので少しだけ味見させてもらったんですけど、どれも深みのある味でおいしいぃ。おいし過ぎます。私たちが日本に行っている間、夫に頼まなきゃ。一人でベリー摘みに行ってもらおう。行ってくれるかな、夫・・・。



Saturday, May 25, 2013

Isamu Noguchi at Japanese garden.

ノグチイサムさんの作品が展示されているというので、日本庭園に行ってきました。やっぱり良かったです。私よりも熱心にひとつひとつ説明を見ながら眺めていたのは、アマリでしたけど。もっと、いろんな芸術、見せてあげたいな。


 そして、日本庭園きれいでした。


和でしょ。




Japanese garden.  Isn't it beautiful?!

There is an exhibition of Isamu Noguchi there right now.  He is one of the artist I was influenced by.  There was one more person who was enthusiastically observing all the artwork...Amalie.  I need to take her to museums more often!


子供たちの一番は鯉。このあと、どしゃ降りの雨のなか、長々と池を覗き込んでいました。私は木陰に避難^^
 

The kids love koi fish.  They didn't want to leave even though it was pouring rain...
And, this zen garden...I don't understand any of it, but don't they look like polar bears on ice?
 
枯山水も。私には、氷山にのっかってる白くまさん達に見えるんですけど・・・。



このフェンス、家にも欲しいです。匠の技、美しいです。
 

I always love the fence work.  I want this one in our front yard!
 
こっちも。小枝で作られたフェンス。 高さ3cmくらい、長さも20cnくらいかな。だーれも見ないようなところに小人が作ったみたいなフェンスがありました。土砂を止めてるのかな。素敵。


If you have a chance to visit Portland, I highly recommend visiting this garden.  Rainy days are better.  It's so beautiful! hnnn, I miss Japan.
 
しばらく来てなかったけど、雨の日のお庭は、なぜだか心に響きます。ホームシックなのかな。

Tuesday, May 14, 2013

Sweet Mother's Day.

日曜日は母の日でしたね。
そんな日に限って、朝起きたら目が開かないほどの、ものもらいができてしまいました。毎週行く教会もお休みしたので、のんびり静かな朝を過ごせました。一番のプレゼントだな、と思いながらお花を生けたり、音楽聴いたり、本を読んだり。

今、庭のバラが一斉に咲き始めたんです。
バラの香りに包まれて幸せだなー。と思っていたら、



On Mother's Day, I woke up with my eye sealed shut.  A crazy red thing grew on my eye lid.  I thought people would be scared of me, so I stayed home by myself while everyone went to church.  It was actually the best gift.  A nice and quiet morning with a cup of coffee, my favorite music, and I made some flower arrangements for myself from our garden.

Then, these guys came home with a huge surprise.
Each of them chose their own flower bouquet for me.

びっくり。
お花を抱えた二人が帰ってきました。
自分達で選んだんですって。



うれしいなぁ。
お花がいっぱい。
アマリ、ルーサー、パパ、ありがとう!



Thank you guys!!!
Wow.  I love Amalie's choice.  I think she knows my taste :)  and, Luther chose red roses!  Is he gonna be a romantic and assertive guy?

アマリはアマリらしいアレンジメントを選んでくれたし、ルーサーが真っ赤なバラを選んだんだ、と思うと何だかすっごく頼もしくなってきて、ニタニタしながら花びんに活けました。



カードも。
ん?アマリの方、上から「ナイス、ラブ、ケア、プリティ、スィリー(おもしろい)、クック、ハグ、ゴーズ・ファースト(速い)、アイラブユー・マイ・マム」
速いって。確かに。のんびりさんのアマリからすると速いんだろうな。でも、これ、褒め言葉?^^

Cards, too.
Look at Amalie's.  
"Goes fast"
I guess...I guess this is a compliment.



今年も最高の母の日でした。
アマリとルーサーのママになれた事が一番嬉しい日です。
ママでいさせてくれてありがとう。

The best Mother's Day again.
The best gift is actually being these kids' mom.  Thank you for letting me be your mom!


Friday, May 10, 2013

white x green=perfect.

お友達のお庭からコデマリのおすそわけ。
本当に、小さい手まりのようでかわいいです。


White Spiraea from my friend's garden. 
Aren't these balls of blossoms so cute?

Friday, May 03, 2013

Sprouts.

芽が出てきました。
ジェラニウム、メロン、ミニトマト、あさがお、かぼちゃ、コスモス・・・。去年の残りの種や、食べたお野菜やフルーツ、めちゃくちゃです。子供たちと植えたら、水やり係さんのおかげで結構な発芽率です。


Sprouted!
Geranium, melon, grape tomatoe, squash, cosmos.....whatever seeds that were leftover from last year, and whatever veggie and fruit we ate recently.  Something worked well here.  I guess this water-man didn't forget to spray water every morning and night.


毎年、種を買っては実らなくて、「もう買わない!」と思うのに、店頭に種が並び始めると、また買ってしまうんですよね。
これはラディッシュ。子供達に、種まきから収穫まで自分達で育ててもらう事にしました。生で食べるのは苦手みたいだけど、自分で育てたら食べてくれるかな?

Every year, I get upset that things doesn't grow well, and I blame it on the seeds. But, it is hard to resist the seed section of the store.  This year again, I stood there, dreamed of our perfect garden, and then spend dollars for packages of seeds.   

The kids are sowing radish seeds.  I asked them to take care of this pot this year, which means from seed to harvest, so these radish would be special to them although they don't really like radishes.


これはね、アスパラガス。なんとも綺麗なグリーンでしょ。
去年植えた種が育って冬を越したので、地面に植え替えました。
アスパラガス大好きなんです。3年越しで来年収穫です。楽しみだな!



Don't you love these delicate leaves?  These are asparagus that I sowed seeds for last year.  I just recently  moved then from a container to the garden.  It takes three years to harvest, but it's fun to grow.  I can't wait!

Monday, April 08, 2013

blue sky walk.

Okay...I am trying to document our happiest spring break, and I have just been so lazy.  Finally, here are some photos.  It's already been a couple of weeks, though:)

Before we took off for a little trip, we had to visit this waterfront park in Portland.  I know it is 'again' cherry blossoms.  I can't help it.

毎日が楽しすぎた春休み、2週間遅れですけど、写真を整理したので書いていこうかな。

これはお花見。
お友達家族といっしょにお散歩に行きました。朝まで雨が降っていて寒かったのに、とっても気持ちいい青空になってくれました。



最近のブログ、桜ばかりですね。木に花が咲いているのって、どうしても見逃せないんです。春なので、しばらく植物の事、まだまだ続きそうです^^







Big smiles.
Ah...such soft and glowing skin.  No spots, No lines....I want this!

子供たちも、こんなに笑顔。
そして、この肌感。うらやまし過ぎます。


Monday, March 04, 2013

Girls' Day.

It seems like we got spring earlier than normal.  The kids already picked a bouquet of daisies from our front yard.

今年は春が早く来ている様な気がします。お庭のデイジーも咲き始めています。子供たちが摘んできてくれました。


そして、これはプラムのつぼみ。2月中旬に木を剪定た時に、小枝を花びんにいけておいたんです。
プーと花芽が膨らんできたと思ったら、あっという間に咲きました。 私はこのつぼみの時が一番好きかも。


These are plum blossoms.  We trimmed our plum tree in the middle of February, then I brought the twigs inside.  After a few weeks, look!  We have spring in the house.
Although, I kind like those green buds right before they flower.


おひなさまのお祝いに、いろいろと食材を買っておいたんですけど、先週からちょっとしたDIYに取り掛かっていて手が離せなくて、お祝いディナーはお預けになってしまいました。子供たちは、母が作ってくれた手巻き寿司やローストビーフ、それと大好きなイチゴもたらふく食べて、喜んでいましたけど。いっしょに夜ごはんを食べることもできなくて、ごめんね。

桃の節句、これからもずっと、ずっと健やかでいられますように。
そして、ママもいっしょにお祝いしてあげられますように。


I went grocery shopping for Girls' Day celebration on Sunday.  But, it got postponed...We are doing a crazy DIY house remodel again ( I'll post the DIY later ), and my husband and I couldn't join them for dinner.  We were outside hearing giggling and crazy laughter every once in a while.  It seems like my mom and the kids had a sort of special dinner and desert. 

This year's Girls' Day, I just wish for Amalie's health throughout her life.  And, I wish I can be here to celebrate with her for many more years.

Monday, February 18, 2013

winter flowers.

crocus
 
witch hazel tree

 snow drops




paper flower?  I forgot the name of this tree.


green and pink moss


Saturday, December 29, 2012

Wreath for the New Year.

Traditionally, we need to put up decorations for New Year by Dec. 28th in Japan.  I made a wreath for our front door to bring us a happy and healthy year.  By the way, I am allowed to go outside now.  It was so nice to walk through our garden.

外出許可が出ましたー。念願の外!さっそく、日系のスーパーにおせち料理の買出しに出かけて、午後には、お庭をぶらぶら。そしてお正月のお飾りも作りました。飾り付けるのは28日までですものね。ぎりぎりです。


材料は、凍えて咲いていたローズ、シダ、セージ、もみの木、バラフライブッシュの葉っぱ、赤い木の実、リンゴの小枝。これでできるかな? あ、昆布と和紙も。
来年はいい年が迎えられますように。


Sunday, November 18, 2012

autumn berries.


少し前に撮った写真をアップしますね。これ、本当の名前はわからないんですけど、『ピーナッツバターの木』。葉っぱをこすると、ピーナッツバターの香りがするんです。白い花が咲いたあとは、こんな花弁に変身して、中からぷっくり藍色の実が顔を出してくれます。秋のブーケにぴったりです。


そして、これは何の木なんでしょう。家の前にある街路樹を少し拝借。私の目には留まらなかった木ですが、母が、「青山あたりで一枝2千円ぐらいで売ってるような木よ。」と言い出すので、活けてみました。ピンボケの写真ですが、ここは現在建設中のプチ床の間。あとは、私の仕上げを待つのみ。いつ、施工できるのかな。


Wednesday, October 24, 2012

Crabapple arrival.

Last week, I found this amazing crabapple tree on the curb at Lowes for super cheap after the gardening season ended.  I couldn't pass it up.  With the cashier's huge help, the big tree fit into my small car, but you can imagine how hard it was to take the big root ball out of this window.  My mom and I tried everything to lift, hold and move it out.  I had a cold sweat at the end.


先日、血液検査の帰りにフラリと思い立ってこんな買い物をしてしまいました。クラブアップルの木です。葉は赤くて、花はピンク、秋にはこんな小さな実がつく種類です。店員さんに手伝ってもらって、やっとこさ車に詰め込んでもらったのはいいけど、降ろすのにも母と二人掛かりで、それはそれは大変でした。シーズン終わりのクリアランスで見逃せないお値段だったので…。最後は冷や汗で鉢を支え、とても闘病中とは思えない行動をとってしまいました。でも、楽しかった。これも元気の元(^ ^)。


On the weekend, my big and tall husband worked hard planting the new tree, and then move another tree. It was a beautiful sunny day in the beginning…

週末の晴れ間に植えてもらいました。初めはこんなに良いお天気だったのに…


We got a storm…

こんなに土砂降りに…。


The crabapple was planted a little left of center, the weeping cherry moved back closer to the house. The crabapple grows to 20 feet.  I can't wait for our future curb appeal.

しだれ桜もお引っ越しして、前庭はこんな感じになりました。クラブアップルは6mになるんですって。これからどんな景色ができるんだろう。